【JSTスーパークラスタープログラム 長野サテライト】
第1回「SiCパワーエレクトロニクス研究会」の参加者を募集いたします!
平成25年度にスタートした「スーパークラスタープログラム」は最終年度を迎えました。 今年度初回の「SiCパワーエレクトロニクス研究会」では「京都地域※」と「愛知地域※」のこれまでの活動成果と最終年度の取組みについてご紹介いたします。
また、パナソニック株式会社AIS社パワエレ事業推進室担当部長の高橋理氏に「ワイドバンドギャップパワー半導体デバイスの最新技術」と題して、同社に於ける 「GaN、SiCパワーデバイスの開発状況とアプリケーション事例 」について ご講演をいただきます。 WBGパワーデバイスやその周辺機器、部材などに関心をお持ちの方ならどなたでも参加出来ますので産業界をはじめとする幅広い分野の皆様のご参加をお待ちしております。
また、愛知地域スーパークラスタープログラムでは、愛知コアクラスターと長野サテライトクラスターが連携して、SiC高品質化のため、新たな結晶成長法として溶液法に取り組み、低コストで欠陥の少ない結晶成長を目指しています。
◆開催日時 平成29年7月31日(月) 13:30~16:40 (開場13:00)
◆会 場 信州大学 国際科学イノベーションセンター 2F (信州大学工学部内)
◆内 容 【京都地域スーパークラスタープログラム長野サテライトの活動状況報告】
○ 耐熱絶縁材料の開発
信州大学 繊維学部 教授(長野サテライト研究統括) 村上 泰 氏
○ パワエレ磁性デバイスシステムの開発
信州大学 工学部 教授 佐藤 敏郎 氏
○ 磁性めっきコイルデバイスの開発
信州大学 工学部 教授 水野 勉 氏
○ 長野県工業技術総合センターの取り組み
長野県工業技術総合センター 材料技術部門 金属材料部長 小板橋 竜雄 氏
【愛知地域スーパークラスタープログラム長野サテライトの活動状況報告】
○ 高品質SiC結晶育成
信州大学 工学部 准教授 太子 敏則 氏
【特別講演】
○ ワイドバンドギャップパワー半導体デバイスの最新技術
~ GaN、SiCデバイスとアプリケーション事例~
パナソニック株式会社 AIS社 パワエレ事業推進室 担当部長 高橋 理 氏
◆名刺交換会 信州大学 国際科学イノベーションセンター 3F コミュニケーションルーム 16:45~18:15
◆主 催 公益財団法人 長野県テクノ財団
◆定 員 80名程度
◆参 加 費 無料(名刺交換会へご出席される方は、当日参加費3,000円をお支払いください)
◆申 込 み 平成29年7月24日(月)までにメール又はFAXでお申し込みください。
【お申込・お問合せ先】
公益財団法人長野県テクノ財団 担当:高橋
TEL:026-226-8101 FAX:026-226-8838