*******************************************************************
京都地域スーパークラスタープログラム
長野サテライトキックオフセミナーのご案内
*******************************************************************
長野県では、平成25年に採択されました京都地域研究成果展開事業(スーパークラス
タープログラム)の「サテライトクラスター」として、「コアクラスター」(京都地域)
と連携し、研究開発目標の達成を目指すとともに、県内産業の新たな市場開拓の可能性を
高め、国際競争力を有する「信州パワーデバイスクラスター」の形成を目指しています。
この度、本プログラムの主題となるパワーエレクトロニクスを中心としたクリーン低環境
負荷社会の実現に向けた動向をお示しするとともに、長野サテライトを中心とした活動状
況をご紹介することで、プログラム関係者以外の多くの方々にも取組みを知っていただく
ことを目的に「長野サテライトキックオフセミナー」を開催します。
SiCの応用に対する具体的ニーズを持っている事業者の方々、今後、SiC応用に向けた取組みを検討されている事業者の方々と関係機関が連携
して技術適用の拡大及び研究開発を推進し、SiCパワーデバイス・モジュールの本格普及・社会実装を促進したいと考えておりますので、産業界を
はじめとする幅広い分野の方々のご参加をお待ちしております。
1 内 容
(1) 演題 「京都地域スーパークラスタープログラムの取組み」
(公財)京都高度技術研究所 担当部長 遠藤 達弥 氏
(2) 演題 「長野サテライトクラスターの取組み」
(公財)長野県テクノ財団 SEDC室 室長 若林 信一
(3) 演題 「放熱絶縁材料・難燃複合材料の開発」
長野サテライト研究統括(信州大学 教授) 村上 泰 氏
(4) 演題 「光プローブ電流センサの開発」
信州大学 工学部 教授 佐藤 敏郎 氏
(5) 演題 「非接触電力伝送の高効率化技術の開発」
信州大学 工学部 教授 水野 勉 氏
(6) 演題 「長野県工業技術総合センターの取組み」
長野県工業技術総合センター 金属材料部 部長 山本 潤一 氏
(7) 演題 「福井サテライトクラスターの取組み」
福井大学 産学官連携本部 客員教授 安田 博 氏
(8) 演題 「滋賀サテライトクラスターの取組み」
滋賀県立大学 産学官連携センター 教授 安田 昌司 氏
※ セミナー終了後、名刺交換会を予定しています。
2 日 時:平成26年 8月29日(金) 13:00~16:45
3 場 所:ホテルメトロポリタン長野 (TEL:026-291-7000)
4 定 員:80名程度(事前申込制、先着順)
5 参 加 費:無料
(名刺交換会出席者は、別途3,000円お支払いいただきます。)
6 申 込:添付の申込書から、電子メール又はFAXにより、長野県テクノ財団までお申し込みください。
7 申込先・お問合せ先:
公益財団法人長野県テクノ財団 ナノテク・国際連携センター
TEL:026-226-8101 FAX:026-226-8838
E-mail: ma-takahashi@tech.or.jp
担当:高橋昌彦、篠崎聖枝