平成27年度 第1回 信州MEMS研究会
〈参加者募集〉*どなたでもご参加いただけます!
今年度の第1回「信州MEMS研究会」の第一部は、野村證券(株)マネージング・ディレクターの和田木哲哉氏に「MEMS産業の展望」と題して金融界からの視点でご講演を頂きます。和田木氏は東京エレクトロンを経て、2000年より野村證券にて精密機械・半導体製造装置分野のアナリストとしてご活躍され、関連分野の専門誌で人気アナリストとして上位にランキングされています。
第二部は、昨年に引き続き東北大学大学院工学研究科教授の田中秀治氏に「人間と機械を快適につなぐマイクロデバイス」と題して、安心・安全、健康、あるいは省エネルギーのための様々なMEMSセンサのご紹介と、その開発のための高機能材料の利用やパッケージングなどの基盤技術についてご紹介を頂きます。
MEMS分野への進出・拡販を目指す県内の企業様はじめ、多くの方々のご参加をお待ちしております。
記
開催日時 平成27年7月2日(木) 14:00~17:00
会 場 信州科学技術総合振興センター(SASTech)3F
(信州大学工学部内)
内 容 講演Ⅰ 「MEMS産業の展望」
野村證券(株) マネージング・ディレクター 和田木 哲哉氏
講演Ⅱ 「人間と機械を快適につなぐマイクロデバイス」
東北大学大学院工学研究科 教授 田中 秀治氏
名刺交換会 (SASTec 3F ホワイエ)(17:00~18:30)
■対象者 :MEMS技術に関心のある県内企業の製造部門・研究開発部門の技術者等
■定員 : 40名程度
■参加費 : 無料(名刺交換会へご出席される方は、当日参加費2,500円をお支払いください)
■申込み :添付の参加申込書に必要事項をご記入の上H27年6月25日(木)までにメール又はFAXでお申し込みください。
■お申込、お問合せ先 : 公益財団法人長野県テクノ財団 担当:小林
TEL:026-226-8101 FAX:026-226-8838 E-mail hi-kobayashi@tech.or.jp