研究会の目的
3Dプリンターの導入企業や導入に関心の高い企業などで研究会を形成し、各メンバーの強みを融合させ、3Dプリンターを応用した具体的な試作品や量産品の製作およびその市場評価等を行い、地域のものづくり力強化を目指す。また、平成28年度まで実施した"3Dプリンター活用研究会"で得た企業連携、人脈を活かした取組も行い更なる発展を支援する。
実施事業内容
年間に5回程度の 浅テク・3Dプリンター応用研究会(以下研究会という)を開催する。
(1)3D/CADを含めた3Dプリンターによるものづくりについて追及する。
(2)講演会、セミナーを開催して最新情報の入手等で見聞を広める。
※会員企業の要望も取り入れ実施していく。
(3)試作品の製作、評価を実施する(費用は担当する会員企業で負担)。
(4)研究会を通して情報交換を行い、会員相互のネットワークと信頼関係を構築する。
※平成28年度までの研究会実施内容
(1)技術講演会、セミナーの実施
(2)技術情報入手(樹脂、金属、砂型プリンター)
(3)樹脂試作品作成での機能評価
(4)3Dプリンターにての鋳造品製作及び評価実施
年会費
お申込み方法
お申込は必要事項をご記入の上、平成29年7月14日(金)までに下記フォームまたはFAX、Eメールにてお申し込み下さい。