~RaspberryPiを用いたプログラミング実習~
IoTについては、多くのセミナーが開催されていますので理解されていると思いますが、具体的に導入は進んでいるでしょうか。
専門家に依頼はできますが、コンサルティング(問題点把握・対策提案など)から入ることも多く多額の投資も必要になってしまいます。
しかし、自分たちでやれば比較的費用も掛からず数万円(機材のみ)程度でできることも数多くあります。今回の若手技術者養成講座「制御・IoT中級コース」では、RaspberryPi(ラズパイ、ARMベースのシングルボードコンピュータ)を用いて、汎用の入出力機材を使ってプログラミング実習を行います。学習さえすればデータ収集から出力まで理解できるようになります。大規模な導入の前に、まずは簡単に始めてみて更にIoTの理解を深めてみてはいかがでしょうか。
今回は、Zoomによるオンライン開催です。IoT導入に興味のある企業様、導入を検討している企業様に、この機会に多くの方に御参加いただきますよう御案内いたします。
受講対象者: 生産技術部門・製造部門・設計部門・品質部門の技術者
今後プログラミン等に携わる方、可能性のある方
受 講 条 件:初級コース受講しレベルアップしたい方、Pythonの基礎をご存じの方等
参加必要条件: RaspberryPi関連(資料3ページ目に掲載)の機材等の準備、 事前の設定(Pythonのインストール等)
を整え、Zoomによる本オンライン講座を一貫して受講できる環境の準備
機材貸し出し:講座で使用する実習用基板等(オプションボード、センサー等)は貸出しますが、
原則当事務所まで受け取りに来て頂きます。
※事情により配送が必要な場合、送料は受講者負担になります。
お申込は必要事項をご記入の上、令和2年10月20日(火)までに下記フォームまたはFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
フォームからお申込の方は、フォーム下部の「その他の連絡事項」欄に、以下のプログラミング経験アンケートもお書き添え下さい。
◆プログラミングの経験についてご回答下さい
1、Python 2.C言語 3.その他 3.初級コース受講 4.なし
・受講料(5,000円/人 4回分)の支払いについては、第1回終了後に請求書を発行します。
・応募状況により、変更または中止する場合があります。
・講師都合等により、講習内容が変更になることがあります。