講師
国立長野高専 教授 堀内 富雄 氏
◆カリキュラム
-----------------------
第1回
6月21日(火) 14:00~17:00
信大繊維学部 事務棟2階大会議室
講習内容
1. 機械工作法と工作機械
2. 旋盤と切削加工
・旋盤の主要構造、バイト、切削油、切削加工
3. 旋盤加工
・旋盤作業の手順、各種旋盤作業
-----------------------
第2回
6月28日(火) 14:00~17:00
総合研究棟7階ミーティングルーム1
講習内容
4. フライス盤加工
・フライス盤の種類、用途および作業、切削条件
5. ボール盤加工
6. 中ぐり盤加工
-----------------------
第3回
7月 5日(火) 14:00~17:00
信大繊維学部 事務棟2階大会議室
講習内容
7. 研削盤加工
・といしの種類と用途、研削条件
8.歯車加工
・歯車の製作法、ホブ盤による歯切り作業
9.放電加工
・型彫放電加工とワイヤ放電加工
10.工作測定
-----------------------
第4回
7月12日(火) 14:00~17:00
信大繊維学部 事務棟2階大会議室
講習内容
11.機械材料
12.数値制御加工1
・数値制御加工の基礎
-----------------------
第5回
7月19日(火) 14:00~17:00
信大繊維学部 事務棟2階大会議室
講習内容
13.数値制御加工2
・フリーソフトCAM13を用いた
NCフライス盤のプログラミングと
マシニングセンタのプログラミング
14.まとめ
-----------------------
参加者:40名