各種農業用センサーデータ等の解析とそれらによる栽培の最適化、自動化、データベース化が進み、日本の特性に合わせた農業用機器の開発も議論される中、農水省を始めとする関係各省庁が連携し、各種アタッチメントが取り付け可能、無人で自在に圃場作業を行う自律多機能型農業用ロボット「DONKEY」の実用化に向け検討が進んでいます。
これらの動きを専門家から聴く講演会を開催します。
「スマート農業の時代」を迎え、農業用ロボット開発、農業データベース作成、システム構築、IOT技術による農業ビジネス参入、農業企業経営等にご興味をお持ちの方にとって最新情報を学ぶ機会ですので、多くの皆様のご聴講をお薦めします。